奈良の庭園・公園・池・山 東塔跡園地(とうとうあとえんち)奈良公園 春はソメイヨシノやヤエザクラなどの桜、秋はイチョウの黄葉がきれいな奈良公園内「東塔跡園地」の情報です。 2020.07.26 奈良の庭園・公園・池・山
奈良の庭園・公園・池・山 浅茅ヶ原園地(あさじがはらえんち)・浮見堂(うきみどう)奈良公園 浅茅ヶ原園地は、春日大社表参道を春日大社に向かう途中の南側にある園地です。片岡梅林、円窓亭、鷺池、浮見堂などがあります。 2020.07.25 奈良の庭園・公園・池・山
奈良の庭園・公園・池・山 荒池園地(奈良公園) 荒池のほとりにある芝生広場にはベンチがあり、天気のよい日はゆっくりと過ごせる静かな園地です。荒池は源を春日山(御蓋山・みかさやま)に発する率川(いさがわ)をせきとめて築堤したものです。 2020.07.12 奈良の庭園・公園・池・山
奈良の庭園・公園・池・山 瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)旧山口氏南都別邸庭園(奈良公園) 瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)は、奈良公園の南側、浮見堂がある鷺池(さぎいけ)の南側にあります。 2020.07.12 奈良の庭園・公園・池・山
奈良の庭園・公園・池・山 茶山園地(ちゃやまえんち)奈良公園 茶山園地は、手向山八幡宮と春日大社境内の間にある園地です。周りは林に囲まれており、訪れる人が少なくゆったりと散策が楽しめる場所です。 2020.07.11 奈良の庭園・公園・池・山
奈良の庭園・公園・池・山 みとりい池園地(奈良公園) 東大寺西大門跡の南側にある「みとりい池園地」。春の桜、初夏の藤の花、北側の東大寺西大門跡の秋のイチョウの葉のじゅうたんはとても美しいものです。 2020.07.11 奈良の庭園・公園・池・山
奈良のお寺・神社(高畑エリア) 比賣神社(ひめかみしゃ)旧比賣塚 高畑エリアの東の端にある比賣神社(ひめかみしゃ)は新薬師寺の東隣にある小さな神社です。比賣塚という小さな古墳の上に建てられています。 2020.06.10 奈良のお寺・神社(高畑エリア)
奈良のお寺・神社(奈良公園・奈良駅エリア) 五劫院(ごこういん) 東大寺の末寺。鎌倉時代、重源上人により開山。五劫思惟阿弥陀如来坐像(ごこうしゅいあみだにょらいざぞう)は、まるでアフロヘアのような頭部が特徴。 2020.06.10 奈良のお寺・神社(奈良公園・奈良駅エリア)
奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア) 秋篠寺 奈良時代末期に建立された光仁天皇・桓武天皇の勅願寺です。端整なご本堂や見事な苔の庭など一見の価値あり。伎芸天像(「東洋のミューズ」と称される日本唯一の技芸天立像が有名です。 2020.06.10 奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア)
奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア) 三松寺 三松寺は大本山永平寺より座禅道場として認可されたお寺です。奈良市と大和郡山市の堺にあります。 ご本尊は釈迦牟尼仏。 2020.06.10 奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア)
奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア) 登彌神社(とみじんじゃ) 富雄川沿い、奈良市と大和郡山市の堺にある登彌神社。 2020.06.10 奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア)
奈良の自然景勝地レポート 瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)旧山口氏南都別邸庭園を散策 2020年5月24日にオープンしたばかりの瑜伽山園地(ゆうがやまえんち)の訪問レポートです。 2020.06.03 2020.07.11 奈良の自然景勝地レポート
奈良のお寺・神社(奈良公園・奈良駅エリア) 率川地蔵尊(いさがわじぞうそん) 猿沢池のすぐそば。小さな川が流れ、その下にたくさんのお地蔵さまがおられます。率川地蔵尊(いさがわじぞうそん)です。 2020.05.20 2020.06.04 奈良のお寺・神社(奈良公園・奈良駅エリア)
奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア) 海龍王子(かいりゅうおうじ) 遣唐使の航海の安全を願い、731年に光明皇后により創建。旅行安全、留学安全などを願う寺院として知られています。 2020.05.17 奈良のお寺・神社(西の京・西大寺・平城宮跡エリア)