能楽の原点といわれる伝統芸能の翁舞(おきなまい)の行事で知られる神社です。10月8日の夜に行なわれ、国指定無形民俗文化財に指定されています。
歌舞音曲の氏神とされています。
本殿裏には樹齢1000年を越える大楠があり、奈良県の天然記念物に指定されています。
奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)基本情報
| 名称 | 奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ) |
| ご利益 | 芸能向上(楽器演奏や演劇など) |
| 住所 | 奈良市奈良阪町2489 |
| 電話番号 | 0742-23-1025 |
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
| 休日 | 無休 |
| 拝観料 | 無料 |
| URL | 公式ホームページなし |
| アクセス | 近鉄奈良駅・JR奈良駅より奈良阪・青山住宅行きバス15分。「奈良阪」下車徒歩約5分。 |
| 地図 | グーグルマップ |
| 備考 | 「豆」のふりがなは、「づ」を採用しています(扇舞資料より) |
